元メンタル心理カウンセラーターキーの!

過保護な母親は共依存を疑うべき!?過保護をやめたい親、過保護をやめさせたい子供さんへ

アバター画像
WRITER
 
過保護共依存

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
どうも!ターキーです。元・メンタル心理カウンセラーです。20年間、共依存と鬱で苦しんでいました。子供の為にもちゃんとした親に代わりたいと思い鬱を自力で克服しました。
詳しいプロフィールはこちら

 

どーも!turkey(ターキー)です!

 

今回は過保護共依存を疑うべき!という事をお話ししていこうと思います。

 

こんな人におすすめ!
・親が過保護だ
・自分は過保護かも
・共依存って何?
・過保護だと言われた
・子供だけが生きがい

 

こんな人いませんか?

 

少し過保護なぐらいなら、気を付けるだけで大丈夫だと思うんですが

 

問題は

 

共依存な人の過保護状態

 

なんです。

 

ただの過保護ではなくなってしまってるんですよね。

 

過保護が共依存の関係になっていると、子供が犠牲になってしまうので改善する事をお勧めします。

 

今回は過保護な共依存の親とはどんな感じなのか?という

 

  • 特徴
  • 克服の仕方

 

をお話ししていこうと思います。


過保護・共依存な親の特徴と例

草原

 

まず過保護過干渉とは全く別物です。

 

過保護で調べていると過干渉という言葉をちらほら見受けるんですが、過干渉は精神病の一種です。

 

 icon-search 過保護とは?
・子供の出来る力を見ずに、親が変わりにし過ぎる行為

 

こんな感じです。

 

子供は自分で出来るのに、親が手助けをし過ぎてしまい、子供が成長出来なくなってしまうんです。

 

そしてコレに共依存が加わると、もっとが過ぎます。

 

 icon-search 共依存とは?
共依存は自分勝手な親切をして相手に依存してしまう状態です。

 

共依存のターゲットが子供になる時、子供の成長がどうとかの前に

 

”自分がお世話をしてあげたいから”という勝手な理由で子供を世話してしまうんです。

 

過保護なだけだと、子供の為にやってあげたい!という気持ちがまだ残ってるんですが

 

共依存は、子供が危険な状態でも冷静な判断が出来なくなります。

 

例をあげると・・

カメラ

 

よく、世界のビックリニュース的な番組で

 

『子供に食べさせ過ぎて体重120㎏になっちゃった!』みたいな親子いますよね。

 

あれは共依存です。

 

 icon-quote-left 

子供の体重が増えすぎて、心臓に負担がかかり過ぎてしまい、命が危ない!ってとこまで来てるのに

 

子供が脂っこい物を食べたいと言った時に、また与えてしまう。

 icon-quote-right 

この母親の心境を説明すると、

 

子供に必要とされたい

 

という母親の気持ちだけ働いています

 

その気持ちを満たすためだけに行動してしまうんです。

 

子供が危険な状態だという事が分かっていても、自分の必要とされたい願望が勝ってしまうんですよね。

 

共依存の過保護:克服その1

マンション

 

まずは、

 

離れて暮らして自立する

 

事が大切です。

 

共依存の過保護の場合、子供も既に親に依存してしまっている可能性が高いので

 

お互いに離れて暮らして自立するのがベストです。

 

子供側の場合

 

子供

 

子供さんは、親が共依存だった事を認識して自分の為親の為に、心の切り離しをする事をお勧めします。

 

この記事を参考にしてみて下さい。

 

自立する事から始まります。

 

母親側の場合

 

お母さん

 

共依存者にとって離れるという事は、凄く辛くてどうしていいか分からなくなると思います。

 

  • どうすれば離れずにすむか?
  • 自分が過保護を我慢すれば・・

 

という考え方になってしまうと思います。

 

でも、そうでは無く一緒に生活をする事がすでに自立出来ていないので、子供が一人で生活出来る年齢であれば

 

自分の為にも子供の為にも離れて住んでください。

 

それが自立する第一歩です。

 

共依存の過保護:克服その2

バラ

 

別々に生活する事が出来れば

次は個々の心のケアです。

 

依存し合ってしまっているので親子共々、自分で自分を評価出来なくなっていると思います。

 

子供側の場合

 

子供

 

自分を好きになる事が一番です。

 

自分を肯定して、自分が出来る事を一つ一つ分かっていって、自分自身が認めて行く事をしていってください。

 

この記事を参考にしてみて下さい。

 

自分を肯定出来るようになると、色んな考え方行動一人で出来るようになります。

 

母親側の場合

 

お母さん

 

共依存を克服する事が大切です。

 

共依存って初めて聞いたという方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。

 

私のブログで克服した体験談も書いて、

 

カテゴリーの『ココロのこと』で克服に役立つ事をたくさん書いているので参考にしてみて下さい。

 

私は今、共依存を克服して楽しく生活しています。

 

共依存は誰かに依存をしないと、自分一人では不安で不安で仕方ない病気です。

 

その状態で依存するな!というのは難しいんです。共依存自体を克服する必要があります

 

克服すると、とても心が軽くなりますよ icon-smile-o

 

まとめ

 

今回は、ただの過保護ではなくて、共依存になってしまっている過保護特徴と克服についてお話ししました。

 

共依存者は人に依存をする事で自分が生きる価値を感じる病気なので、依存する相手の人生はメチャクチャになってしまいます。

 

ダメな手助けを受け続けて、独り立ち出来なくなってしまうんです。

 

そしてダメな手助けを止めるだけでなく、共依存者自身も自分の気持ちを立て直して自立しないと同じことを繰り返してしまいます。

 

なので子供の為にも、自分の為にも共依存を克服する必要があります。

 

子供から過保護だと言われたり他の人から過保護だと言われるのであれば、少し立ち止まって自分の行動が子供の将来の為になるのか?と言う事を考えてみて下さい。

 

そして、行き過ぎたお世話をしてしまっている様であれば、共依存を疑ってみて下さい。

 

まず自覚する事がスタートです。

 

子供達の未来を想像して、いい影響を与えられる親になりたいですね。

 

では、最後までお読み頂きありがとうございました icon-smile-o

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
どうも!ターキーです。元・メンタル心理カウンセラーです。20年間、共依存と鬱で苦しんでいました。子供の為にもちゃんとした親に代わりたいと思い鬱を自力で克服しました。
詳しいプロフィールはこちら




- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 共依存で鬱だった私が克服した方法。 , 2017 All Rights Reserved.